講演・講座
相撲甚句鑑賞会
令和3年度 国分寺町明生大学公開セミナー
開催期間 |
2022/07/14 ~ 2022/07/14
休み:
-
|
---|---|
時間 | 10:00~11:10 |
会場 | 高松国分寺ホール |
高松市で活動する龍雲相撲甚句会専属作詞家でいらっしゃる穴吹 忠義さんを講師にお迎えして、スクリーンを使って日本の国技である大相撲をテーマにした伝統芸能の相撲甚句についてのプレゼンテーションと、龍雲相撲甚句会メンバーによる実演でお楽しみいただきます。
相撲甚句は七五調で詞を付けていき、独特の節回しで唄うのが特徴。大相撲の地方巡業や花相撲(福祉相撲と引退相撲)等だけに唄われます。年6場所の開催中は唄われないため、好角家でない限り、知らない方が多いのではないかと思います。
穴吹さんは2017年より作詞を始められ、『さぬきうどん』『特別名勝 栗林公園』を始め、近年は『宇高連絡船』や香川県独立の父とされる『中野武営』や今年玉藻公園に完成する『桜御門』等、香川にちなんだ詞を作った他、大相撲の琴勇輝さん(現在、君ヶ濱親方)の結婚の際には祝い唄も手掛けた経験を持ちます。
龍雲相撲甚句会は2014年に発足した讃岐相撲甚句会が前身。2年後に高松市仏生山町に拠点を移したことを機に、現在の名称で活動しています。
観覧につきましては、明生大学学生以外のオーディエンスを30名募集しています。
相撲甚句に関心をお持ちで、観覧してみたい方は高松国分寺ホールへ申し込み下さい。
【受付時間】9:00~17:00(月曜日休館)
詳細
開催期間 |
2022/07/14 ~ 2022/07/14
休み:
-
|
---|---|
時間 | 10:00~11:10 |
会場 | 高松国分寺ホール |
住所 | - |
出演者 | 龍雲相撲甚句会 |
料金 | 無料 【定員30名/高松国分寺ホールへ申し込み要】 |
詳細ページ | https://marmalade3232.ashita-sanuki.jp/e1272059.html |
主催・お問い合わせ先 |
|